サクラ商品で暮らす、1日ルーティン

小さなお子様のいるみなさまへ
こんにちは、お元気ですか。
毎日ドタバタ忙しなく過ぎる日々…
あぁ、今日ももうこんな時間、私今日何してたっけ。
そんなことの繰り返し。未来の自分はきっと懐かしく思うんだろう。
だけど私は今疲れている、叶うなら一刻も早く布団にダイブしたい…
そんなことは叶わないとわかっているからこそ
ちょっとでもオシャレなものに癒されて過ごしたいのだ。
そんな1歳児と私のリアルな暮らし。
覗いて少し共感してもらえるところがあれば幸いです。
忙しない日常に、ちょっとしたゆとりや癒しをサクラクレパスの雑貨たちがお届けします。
【夫婦共働き・保育園通い】
私35歳 夫40歳 息子1歳
6:30 起床
ピピピピ…まだ寝てたいなぁとこぼしつつ重たい身体を起こしながら目覚ましを止める。
そんな時、パッと目に入るかわいい時計にちょっと癒される朝。
まれに子どもが先に起きていて顔面にダイブしてくることも。
朝からパワーが有り余っていて羨ましい…
6:40 洗顔&自分の支度
子どもが寝ているうちにバタバタと自分の支度。
かわいいタオルで気分も明るく前向きに。
多少激しく水しぶきが飛んでも、水濡れに強いポーチで安心。
「レトロかわいい」ポーチを使うといつものメイクも気分が上がる。
7:30 子どもの支度
おはよう、今日も元気だね~パッとおむつを替え、ちゃっと着替えを済ませ、朝ご飯の支度…
バタバタと慌ただしい時間もこのバッグに必要なモノを収納しているから素早く済ませられる。
コンパクトなのに収納力抜群で、持ち運びしやすいのがポイント。
8:30 いってきます
連絡帳も記入して、着替えにエプロンとコップ、タオルに布団…
このエコバッグに全て入るから朝のチェックもらくちん。
軽くて大容量で、保育園に置いていても嵩張らなくて便利。
使わない時もくるっと巻いてコンパクトになるのもポイント。
仕事バッグと一緒に持っても持ちやすくてうれしい。
8:50 通勤
通勤時間の合間にお家ではなかなかできない読書タイム。
このミステリー続きが気になるんだよなあ…通勤の行き帰りで私が心落ち着ける大切な時間。
ブックマーカーも付いてるから、続きがかわいく彩られてテンションも上がる。
9:30 出社
まずは今日のやることチェック。
昨日の自分がふせんに記入してたリストを確認。
かわいい付箋で仕事へのモチベーションもアップ。
12:30 お昼休憩
ランチ後のちょっとしたおやつタイム。
大人かわいいクーピーの巾着に入れるとテンションも上がる。
お気に入りのティーバッグとおやつをジッパーバッグに忍ばせて同僚へいつもの感謝を込めておすそ分け。
16:30 退社
相棒のかわいい時計で時間をチェック。
もう今日も終わり…やり残したことはなかったかな…?
最終チェックしつつ、ころんとかわいいフォルムに癒される。
17:30 ただいま
子どもを抱え、疲れ果てた身体を少しリセットタイム。
保育園からもらったプリントをこまごまファイルに収納。
自分の子どもが写ったものは特に大切に保管したくなる。
種類ごとに分別できるから、隙間時間に見返すのも楽しみ。
19:00 ご飯の準備
ドタバタのお風呂から上がって、子どもをおもちゃで遊ばせてるうちにご飯の支度。
今日のメニューは何だったかな?夫の大好物のせせりの日だ。
ガラス面にも貼れる透明のボードだから冷蔵庫に貼っても馴染んでくれてうれしい。
20:30 おむつに名前書き
夫が担当のおむつへの名前書き。
「すいすい書けて気持ちいいなぁ」とお気に入りの様子。
その間に、私は子どもをはいはいで追いかけあいっこ遊び。
21:00 連絡帳記入
夫が子どもと遊んでいる間に、連絡帳を記入。
とっておきの紅茶を入れて、太るかもと気にしつつ、おいしいお菓子も少しだけ…
今日こんなことが出来るようになったな、と振返る時間は大切なひと時。
ついでに日課の日記も書いちゃおう。
22:00 寝る支度
夫が子どもを寝かしつけている間に歯磨き。
クレパス柄の歯ブラシで寝る前にも癒しを。
女性と子どもにも握りやすい形になっているから数年後には色違いで一緒に使えたら楽しいだろうな。
おはようからおやすみまで、私の1日の過ごし方でした。
みなさんはどのように過ごされていますか?
子どもがいると、自由な自分だけの時間は少なくなりますが、
日々の成長を感じられる時間は何にも代えがたい貴重なもの。
毎日ドタバタと大変な時もありますが、
サクラクレパスの雑貨でちょっとした癒しの時間も取り入れてもらえたらうれしいです。